スロット パチンコ

【書評&レビュー】1game てつ著 「福の神の作り方」

1分で要約

・お金を使った資産運用の本ではなく、ビジネスをする上でのマインドセットや人生の目標を再度見直すための本

・自分を経済的、精神的に豊かにする習慣を「福の神」、貧しくする習慣を「貧乏神」と名付け、具体的な例を一つ一つ丁寧に解説している

・最終的には良い習慣で稼いだ資産を、慈善活動や次の世代へ投資するよう促している

前回の本「パチスロ馬鹿が動画配信を始めたら再生回数が1億回を超えました」はてつさんがビジネスを成功させたノウハウを解説していた本でしたが、そのもっと前の段階、ビジネスを成功させるためのマインドを解説している本でした。

本を読んでから前回の本を読むと、背景にこういうマインドがあったことを意識しながら読めるので、この本の内容が役に立った方は前回の本も読んでみてください!

こんな人にオススメ

・お金が稼ぎたい!と思っているが、何が目的か定まっていない人

・なんとなく生きている人

・だらしない自分に厳しい意見を言って欲しい人

著者のプロフィール

「1GAME」の代表であり、YouTuber、パチンコ、パチスロタレント、オンラインサロン「遊び人ギルド」の主宰、コンサルタント、会社員など幅広い方向で活躍している人物

本の概要

初めに:この本、帯に「福の神」(資産)を育てよう!(投資)と書いていますが、我々がイメージする投資の話は一切出てきません。

ビジネスや社会を生きる上で必要な普遍的な考え方を学べる本です

自分の体を「資産」と呼び、思考と行動という「投資」で自分の価値を高めていくための順番を丁寧に解説しています

逆に、こういうことをする人は価値が下がる、というポイントも具体的に書かれています

また、この本では、自己投資、事業投資、金融投資の順に投資することを勧められています。

この順番を守ること、なぜ守らなければならないかまで解説されています

福の神の章

自分の価値を高めてくれる行動や考え方のことを「福の神」とよんで具体的に紹介されています

発信する、自分のメディアを構築する、副業をする、仕事を全力でやる、など・・・

こんなのやってるよ、と言う人でも間違ったやり方をしていませんか?

芸能人のニュースに物申すのは実は発信ではなく反応。

構築してるメディアがクリエイティブなものでないければただの自己満足。

副業も、本業のスキルを使い回してるだけだとただの残業。

このように、自分が福の神だと思ってやっていることでも間違えたやり方をしてしまっていないか?と見直せる章です

貧乏神の章

普通のビジネス書と違い、「こうすれば上手くいく!」だけでなく「こうすれば上手くいかない」を書いているのがこの本のポイント。

中には「これぐらいいいじゃん・・・」と思うものもあるが、読んでみると確かに、悪習慣だなぁ、と納得できる内容ばかりです

SNSで芸能人のニュースに反応する

仕事意外の時間を自分の快楽の発散に充てている

友人をたくさん作る

高給取りを目指すなど・・・

これらは全て貧乏神、つまりやってはいけないこととして紹介されています

何がダメなの?と思うことも含まれていると思います

しかし、本に書かれている通り、これらは全て消費や浪費につながる行動です。

消費と浪費を繰り返すこと、それが貧乏神の正体

自分の行動が消費や浪費になっていないかを気づかせてくれる章です

福の神の育て方の章

これは最終段階

貧乏神を取り払い、福の神を身につけたことで得た知識や経験、金融資産を周りに分け与える段階です

次の世代に知識と経験を分け与える

社会貢献のために寄付をする

それでも余った金融資産を我々がイメージする投資に回す。

これにより、無理なく自分の価値が高まっていき、さらに信用を得ることでさらに金融資産が増えていく・・・という好循環になっていきます

金融資産はあくまでツール。

目的を達成するための物であって、目的とはなり得ません

まとめ

自身で本を読むことを勧めるだけあって、様々な本で書かれている重要な部分が厳選されている本でした。

七つの習慣の刺激と反応

堀江貴文さんの先を見据えすぎずとにかくやってみる。

藤原和博氏の複数のスキルを掛け合わせ、価値の高い人間になる

などなど・・・私が気づいてないだけで他にも色々あるでしょう

決してパクリだと言いたいわけではないです

いろんな本を読み、自分の行動に生かし、ビジネスに落とし込んでいる人からの言葉なので

凝縮されたエッセンスがこの本に書かれています

これ一冊で数冊分の価値があると感じました

もし読みたい!とか役に立った!と思ったら以下のリンクでamazonで購入できます

おまけ:このブログや自分に当てはめて考えてみる

書評は以上で、ここから先は自分やこのブログのコンセプトに落とし込んでみたいと思います

感想文みたいなものなので興味ない人はこのボタンから違うページに飛んでください笑

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

このブログのテーマ、金融投資をやめるべきか?

このブログでは、金融投資を積極的に勧めています

一見、本の内容と相違しているように見えますが、以下の記事で勧めているように、あくまで余剰資金で勧めています

私の場合、生活費を年収の割にかなり抑えているので余剰金が生まれている状態です

ブログやツイッターではやたら投資を始めろ、と煽ってしまっていますが、「余剰金で」の一言が重要だなぁ。。。と考えました。

パチンコ、スロットで稼いだ金はあくまで余剰金なのでそのまま投資(金融投資のみじゃなく自己投資や事業投資も含めて)を続けていこうと思います。

てつさんからするとこれも勿体無いのかな?

私の貧乏神

自分の行動の中で、確実に悪習慣だと分かっていても辞められなかったものがあります

お酒です

友達と飲んだり、一人で飲んだりするのが一つの生き甲斐でした。

セミFireを目指しているのも、世界を旅行しながら酒を飲みたいという理由です笑

ただ、酒のせいで次の日は頭が回らなくなるし、健康的にもよくない

飲んでる時間も浪費してるし、次の日の思考力も浪費してしまっていました。

分かってはいるけどやめられない。

そんな状態だったので、ここで一度酒を断ってみようと思います

知らねーよと思った方。

あくまで感想文なのでお許しください笑

終わりに

最後まで読んでくださってありがとうございました!

この記事、amazonアソシエイトプログラムの審査が通ってから初めて書いた記事です

もし買ってくれたらめちゃくちゃ喜ぶので、良ければ買ってみてください!

いい本ですよ

-スロット, パチンコ