今日の収支はつけましたか?
今日、チバリヨを打ってきたのでさらに考察を深めていこうと思います
チバリヨについての前回の記事はこちら
また、下の画像をクリックしていただくと、管理人の解析意欲が高まります!
にほんブログ村
6月10日追記:狙い目を修正しました!こちらの動画をご覧ください
https://m.youtube.com/watch?v=2lCAIjsZC6o&feature=youtu.be
なぜ天国移行率に差があるか?
まず、昨日の動画を見ていない方は一度見てください
この動画の知識を前提に話を進めていきます
https://m.youtube.com/watch?v=OeJGco0JEvE
まず、この台には沖ドキのようなモードの概念があります
参考:https://pachiseven.jp/machines/6302
通常モードの特徴の欄に、こう書かれています
天国モードを抜けた後は50%以上で天国チャンスへ移行する。また、設定変更時も同様で、50%超で天国チャンスとなるぞ
実践したところ、確かに天国モードを抜けると有利区間ランプが消灯しました。
つまり、単純に有利区間に移行した時に天国チャンスに入る可能性が50%ということですね。
また、チェリーの回数ごとにゾーンがあります。
1,2,3,4,5,10,20,30,40がゾーン。
そして動画で紹介したあの仕様・・・
考えられる仕様で俺が思いついたのは2種類
天国チャンスに移行した場合、チェリー回数天井が1〜5回になる仕様
1〜5回目のチェリーが熱い、との前触れでしたが、シンプルにチェリーの1,2,3,4,5回目が天国チャンス天井なのでは?と思いました
チェリーを引くと、サイドランプが点灯するのですが、1,2,3,4,5回目の時はパッパッパッと少し長めに点灯します
(動画撮ればよかった・・・)
6,7,8回目の時はパッと短めに点灯。
おそらく情報通り、1,2,3,4,5回目のゾーンを示唆しているのだと思います。
で、普段はチェリーの確率が1/25ぐらいなのですが、前兆中だと1/6ぐらいまでアップ。
有利区間リセット後、1,2回目のチェリーで前兆へ突入、前兆中ということでチェリー確率がアップ
天国チャンス天井ということで当選!見事天国へ
こう考えると辻褄が合います
通常時にモードが転落していく仕様
実践してみましたが、もちろん転落のタイミングはわかりませんでした。
100ゲーム毎にモードダウン抽選をしたり、チェリーで当選しなかった場合モードダウン抽選をしたりしているのかも?
この場合、ゲーム数が浅ければ浅いほど期待値が高いので、朝一リセット台が何台か空いているようなら、カニ歩きが一番美味しい方法になりますね
沖スロ系はこういう台が多いですね。。。
いずれもあり得る仕様です
実践してわかった注意点
また、実践してわかったのですが、有利区間がきれるタイミングが勘違いしやすいです
この有利区間が"絶対に"切れるタイミングは天国後or完走後です
ボーナスを当てて、天国をスルーすると引き継がれる場合がかなり多かったです。
その場合は期待値のない(むしろマイナスかも?)のゾーンなので無理して打つのはやめましょう
逆に天国後に引き継がれることはなかったです。
天国後は全て34Gまでには有利区間が切れました
ですので、0〜100Gではなく有利区間が切れてから0〜100Gという書き方をしていますので注意してください
まとめ
安全策を取るなら、有利区間消灯後0〜100Gまでを打つ感じでいいと思います
※狙い目修正しました!動画を確認してください!
転落式でもチャンス天井が少ない回数のチェリー天井を選ぶ仕様でもどちらもフォローできます
ただ、天国チャンスの天井が5回だった場合、チェリー5回目までフォローの方が期待値が高いという結論に至りました。
60Gまでで5回チェリーを引いたのでそこから先は期待値がないというパターンや
100Gまででチェリーを2回しか引けず、期待値がある状態を逃した。というパターンもあります
なので、この仕様を信じる場合は有利区間消灯後0〜チェリー5回目までフォローして前兆確認やめが一番期待値が高いです
正直、どちらのタイプなのかを実践で完全に見抜くことは難しいのでこの狙い目は個人の判断だと思います
100Gで前兆中でなければすっぱりやめるぐらいでいいかもしれません。
いやはや、解析、考察しがいのある機種ですね。
※6月10日追記:狙い目、やめ時を修正したので動画を確認お願いします!